観ました~!
こんにちは、あやっちです。
6月の岩手の風物詩といえば、なんといってもチャグチャグ馬コ!!
チャグチャグ馬コとは、きらびやかな装束をまとった馬っこ達が
愛くるしい稚児を背中にのせて“チャグチャグ”という鈴の音と共に
約15キロの道のりを行進する盛岡の初夏を代表するお祭りです。
こんな感じで馬っこ達がズラ~リ。今年は約80頭が参加。
チャグチャグ馬コの開催日は、梅雨の期間ながら
不思議と晴れるというジンクスがあります!
今年のお天気は、曇り。途中パラリときたものの、
曇り空でなんとか天気ももってくれました!
スタート地点は、滝沢村の鬼越蒼前神社です。
ここから盛岡八幡宮までの道のりを約4時間かけて行進します。
開催は毎年6月の第二土曜日です。
華やかな装束をまとった馬っこ達&かわいい笑顔の子供たちをみて、
今年も夏が近いなぁと感じたあやっちなのでした。
この時期の岩手は暑くもなく、寒くもない、とても過ごしやすい
気候ですので観光をするにももってこいです!
ぜひぜひ、おでんせ~♪