銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

あけましておめでとうございます

2012年1月 5日 16:41

新年 あけましておめでとうございます。

本年もanecco.は、銀河プラザを盛り上げるために、頑張ります!

ブログも地道に更新しますので、お付き合い頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

さてさて、皆さんのお正月はいかがでしたか?

私は、実家で寝正月でした~。 怒られるまで、コタツで丸くなってますcat

 

でも「一年の計は元旦にあり!」ですから!!

元旦だけは、コタツを飛び出して、初詣に行ってきましたsun

しかも、2ヶ所も......。

 

 

まずは「盛岡八幡宮」

八幡宮.jpg

城下町鎮護のために置かれた南部家の氏神様です。

岩手の初夏の風物詩・チャグチャグ馬コの、終点場所でもありますhorse

 

 

県下随一の大社ですから、混雑ぶりも岩手一thunder

そば八幡宮.jpg

例年、お正月は20万人以上の人出で賑わうそうです。

 

 

あっ、ご紹介遅れましたが、ぶちゃいくなそばっちです(笑)

ぶちゃいく.jpg

手足小さい!頭が大きい!!でもカワイイhappy02

 

岩手の方言では、ぶちゃいくのことを「めぐさい」といいます。

(実は、この冬はじめて知りましたが~。)

この「めぐさいそばっち」は、盛岡駅で売っていますよflair

 

 

めぐさいそばっちが、私の代わりに、盛岡八幡宮でおみくじを引きました。

おみくじ.jpg

おー!大吉shine

 大吉1.jpg

 

 

 

 

 

 

続いて、「桜山神社」へ。

桜山.jpg

盛岡城跡公園(岩手公園)のふもとに建つ神社です。

名前の通り、春には、キレイな桜が見られますよ。

今は、もちろん雪景色snow

 

 

神社境内には、大きな「烏帽子岩」があり、

盛岡の守り岩として、崇拝されています。

烏帽子岩.jpg

 この場所で、烏帽子岩と同じ形の小石を見つけ、身につけると

病気にならないそうです。

 

 

めぐさいそばっちは、桜山神社でも、おみくじ引きました~。

おみくじ2.jpg

おー!ここでも大吉shine

 大吉2.jpg

 

 

めぐさいそばっちは、今後も私に幸運を運んでくる予感が・・・・・・shine

 ぶちゃいく.jpgのサムネール画像

 

(はせっち★)

« 銀プラに積もった雪と、anecco.提案・おすすめセット☆ | メインページ | 軽くてあたたか♪ホームスパンのマフラー »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧