銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

ほっとする、うつくしさ。北上「夢工房」の世界

2012年1月31日 13:00
えー、アラサーともなりますと、ひとめ惚れする機会なんて
ほとんどなくなってしまったのですが、今回はそんな中で一瞬で
惹きつけられてしまった、とある木製品をご紹介させていただきます。
 
最初に出会ったのは箸置。一昨年、たまたま銀プラで発見しました。
 
はしおき.jpg
品があるのになごませてくれるデザイン。
なめらかでコロンとした真っ黒な木の箸置に、
キラッと光るウサギや桜の柄がかわいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは「貝象嵌(かいぞうがん)」という技法。「貝」の真珠層を「象(かたど)」って
木に「嵌(は)」めるのだそう。ちょっとでもずれたらピタッとはめられなくなってしまう。
きっと高度な技術が必要なんだろうな。素材の木は「黒壇(こくたん)」。ピアノの黒鍵
などにも使われる、芯が真っ黒な木。成長が遅いこともあり、とても希少な木材です。
 
(この箸置は先月の「ぬくだまる展」テーブルコーディネートでも採用 されました ♪)
 
 
お次はスタンドミラー。昨秋、丸ビルで開催された復興支援物産展で
見かけたとたんに目が離せなくなってしまいました。思わず何度もなでてしまった。
売り子のおねーさんはおかしな客だと思ったに違いない。
 
もみじかくだい.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みらーぜんたい.jpgのサムネール画像のサムネール画像
きれい... 
遠目でレリーフかと思ったけど、違った。
紅葉と地の色が違うけど、
着色したわけでもなさそう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは「木象嵌(もくぞうがん)」という技法。「木」をいろんなかたちに
「象(かたど)」って別の木に「嵌(は)」める。自然の木の色と木目の組み合わせが
生み出した、素朴さと風格の絶妙なバランスに脱帽。
  
おねーさんから、このスタンドミラーとあの箸置が同じ工房でつくられていることを
教えてもらいました。岩手にこんな美しい工芸品をつくっている工房があったとは。
完全ノーマークだった...しかも工房のHPを検索してみたら地元・北上市じゃないですか。 
もー、市民失格です。
 
 
「夢工房」さんHP
http://www.iwate-yumekobo.com/
 
 
これまたオシャレなHP。オンラインで購入できるんですね。
オリジナルグッズの制作もご相談できるそうです。
 
 
 
とけい.jpg
 
 
ちなみに私がいま狙っているのはこちらの時計。
シンプルかつインパクト大!なのに
あったかい気持ちになれるのは、
2種類の木の調和とぬくもりがなせる業。
自分用としてほしいと思ったけど、
親友宅の新築祝いにもいいかも。
 
 
 
 
 
 
 
 
おさら.jpg
 
 
「黒壇銘々皿」も気になります。
深い黒に真珠層の桜がよく映えています。
仕事でお世話になった方へのお礼の品にしよう。
 
 
 
 
 
 
 
きてぃ.jpgのサムネール画像
 
 「HelloKitty」 とのコラボ商品にも注目!
このキティちゃんも「木象嵌」でできています。
めいっこにあげたら絶対喜んでくれそう。
他にも手鏡や箸箱などがありますよ。
キティちゃんファンは要チェック!です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に。「夢工房」さんの商品を実際に手にとってみてみたいけど、
岩手はちょっと遠いな...という方に朗報です。
来週2/8(水)〜2/10(金)、東京ビックサイトで開催される
「東京インターナショナルギフトショー春2012」
「夢工房」さんの商品が出展されます!
これはなかなかないチャンスですよ〜。ぜひ皆様、ご来場くださいませ。
 
 
※ 「東京インターナショナルギフトショー春2012」のご入場には招待状が必要です。
 詳細につきましては「夢工房」さんのHPをご覧ください。  
※ 「いわて銀河プラザ」では箸置・コースター等の一部の商品のみ、取り扱いがあります。
※ 商品によっては在庫がなく、お待たせする可能性もあるとのことです。 ご了承ください。
 
(ちっち)
« 「使ってみたい漆展」に行ってきました | メインページ | 渋かわいい 南部古代型染グッズ »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧