私は見つけてしまった。
通りすがりの がちゃがちゃに
そばっちがいるのを--------------------------------
そばっちは傾いているのでは、ありません。
「頑張ろう!東日本!」と拳(こぶし)をあげているのです。
そばっちが欲しいよー
・・・よーし。
子どもにまじって、ひとりいい年したOLだけど、
恥ずかしいとか言ってる場合じゃないわ。
20年ぶりのがちゃがちゃに、いざ勝負
早速、がちゃがちゃ。
¥200
がーん。千葉県「チーバくん」
勇気と情熱で、カラダが赤く輝く不思議な生き物だそう。
犬ではないようだ。
次こそは!!!がちゃがちゃ。
¥400
がーん。宮城県「むすび丸」
宮城県観光PR担当係長なのです。
おむすびが、伊達政宗のような、カッコイイ甲冑を着てる。斬新だわ。
ここで引き下がれん!!がちゃがちゃ。
¥600
がーん。千葉県「チーバくん」 2個め。
横から見ると、千葉県の形だそう。鼻が房総半島?
両替はさすがに恥ずかしい・・・。がちゃがちゃ。
¥800
がーん。福島県「キビタン」
福島県の鳥「キビタキ」をモチーフにしているそう。
そろそろ、あきらめようかな・・・。がちゃがちゃ。
¥1000
がーん。茨城県「ハッスル黄門」
茨城県のイメージアップのために、諸国漫遊の旅を続けているんだそうで。
・・・・・・。がちゃがちゃ。
¥1200
・・・・・・。「ハッスル黄門」
(イライラ) がちゃがちゃ がちゃがちゃ
¥1400
もうヤダー。「ハッスル黄門」3連続きた------------
次で、本当に最後にします。 (財布に2000円しか入っていなかったんだけど)
神様、仏様、黄門様、お願いします。
どうか、私にそばっちをください。
がちゃがちゃ。
¥1600
がちゃがちゃ。
そばっち?? ??
あー。
チーバくん。黄門さまが強烈すぎて忘れていたけど、
君も3個目だね・・・・・・。千葉県の友人にあげようね・・・・・・。
というわけで、本日はあきらめました。
夢を叶えるためには、時間とお金はつきものですから
また挑戦するよ
(内心は、ショックで傷付いているんだけど)
数日後・・・・・・。
岩手県東京事務所のОさんにお会いすると、
Оさんのストラップに、あの幻のそばっちが
Оさん、そ、それは、がちゃがちゃですか?
「あーそうなんですけど、私はもらったんです。
まだあるので。はい、よかったらどうぞ。」
差し出された「そばっち」
あれ?手に入っちゃた~。
まあ、いいか。手に入ったことに変わりなし
ようやく紹介できます。
岩手県「そばっち」
漆器のお椀に、「わんこそば」
わんこそばは、岩手で人をもてなす象徴なのです。
ストラップは、ちょっと太めのそばですね。
おうちは、北上山地のとある そば畑。
性格は、おそばのようにながーい のんびりや。
特技は、わんこそばをいっぱい食べられることです。
結局、こんなに長々と、ブログで何を書きたかったかというと
「物事は、ひょんなところから 動くものだよ。」
と、夢をあきらめようとしている皆さんを、元気づけたかったのです。
(はせっち★)
※ゆるキャラがちゃがちゃは、東日本大震災復興支援商品で
売上の一部が、寄付金となるそうです。