銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

残り少ない夏休み...浄土ヶ浜「青の洞窟」へ行こう!

2012年8月11日 20:06

宮古市の 名勝 浄土ヶ浜は、7月21日に 海開きなりましたpenguin

 

浄土ヶ浜の 美しい景観を 眺めながらの 海水浴が復活です。

 

今年の夏は ぜひ 浄土ヶ浜で海水浴を 楽しみませんか?

IMG_3057.JPG

 

 

 

浄土ヶ浜に 行ったら、訪れてほしい 場所が あります。

 

 

青の洞窟 です。

※現在、好評配布中の 「anecco.通信3号」 でも、紹介しています。

 

 

と、いうわけで、今回は 通信で紹介しきれなかった

「青の洞窟」 冒険ツアーを、anecco.の体験 そのままに ご紹介しますslate

 

 

船旅のガイドは、前にブログでも紹介しました→ http://www.iwate-ginpla.net/anecco/2012/06/post-64.html

 おもろい お父ちゃんの 浄土ヶ浜マリンハウス・早野さんです

いぇーい goodhCIMG2659.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、ツアーのはじまりで~すsun

  

 

マリンハウスに 到着したら

 IMG_3136.JPG

受付を 済ませ、ツアー料金ひとり1500円を、お支払い。

かっぱえびせん1袋を 渡されました。(おやつnoteでは、ありません。)

 

 

ライフジャケットを しっかり装着したら、、、

ヘルメットも渡されて、びっくりsign03 これは、危険なツアーに 違いない・・・thunder

 

 

 

いよいよ、さっぱ船に 乗り込みますship

定員2名(みなっち・はせっち) +早野さんが乗って

ちょうどの大きさの 小型船です。※定員3~5名用の船もあるようです。

 

 

 

 

 

「じゃあ、出発しまーす。」

お願いしまーす。 と、言う間もなく、超・高速スピードで 船が発進dash

 IMG_3063.JPG

ま、まってーーー。こんなに速いなんて、聞いてないよーーーーーー。

船のヘリにつかまり、へっぴり腰な 私たちshock

 

 

 

 

でも......風をきって走るのは、最高に気持ちいいshine

 CIMG2638.JPGのサムネール画像

 冷たい空気が心地いいです。

 

 

浄土ヶ浜は、波もおだやか。 船酔いも、たぶんしないと思います。

 

 

 

 

 

「ほらほら、やって来たぞぉー。」

★miyako.JPG

空を見ると、たくさんのウミネコ。 船の道先案内人です。

 

 

「えびせん、もってんだべ。」

そうそう。受付でもらった えびせん。 

スリリングな出発で、ぎゅーっと 握りつぶしちゃいましたよ。

 

「これ、どうやってあげればいいんですか?」

 

 

にやりとした早野さんflair

えびせんを1本持ち、頭上にかかげると・・・・・・

 

シュンッ!!!! 

猛スピードで ウミネコがやってきて、早野さんの指から、えびせんをかっさらいます。

 

 

 

「おーーーーーーsign03 (パチパチ) カッコイイーーーsign03

 

 

それじゃあ、私たちも・・・

 

えびせんを持つと 同時に、ウミネコ達の 視線が ギラリthunderと私に集中。

一番大きくて 威勢のよい ウミネコが、私の指に突進してくるのが 見えます。

 

 

ひえーーーsweat01

 ウミネコのクチバシがーーーsweat01 指にかすったよーーーsweat01

 

 

 

「怖いよーー。かすったよーー。怖いよーー。」

「・・・。 わがったから、えびせんは、放り投げなさい。」

 

 

ということで、

えびせんは 「海に向かって投げる」という、初心者の方法に 変更しました。

ウミネコが、空中で上手に キャッチしてくれます。

 ★IMG_3133.JPG

 芸達者! 本当は、早野さんのペットなんじゃないですか~~~。

 

 

 

 

 

船は、浄土ヶ浜湾にある 名所を巡ります。

 

紺碧の海に浮かぶ 白い岩。

 ★CIMG2635.JPGのサムネール画像

 

 

白い流紋岩と 緑の松。

 ★IMG_3075.JPGのサムネール画像

★CIMG2637.JPG

 

どの景色も、色が美しい。

 

 

宮古山 常安寺七世の 霊鏡竜湖が

「さながら 極楽浄土のごとし」 と 感嘆したことから

「浄土ヶ浜」と 名付けられたと 言われているそうですが、

 

まさに、清涼で 心が洗われるような 景色です。

 

 

 

奇怪な形をした 岩も多く

 ★IMG_3087.JPG

★MG_3069.JPG

波の当たらない上部まで、蜂の巣のように、ボコボコしています。

永年の、水の飛沫だけで、ボコボコと 穴ができたそう。

自然の威力に、改めて畏怖の念を 抱きます。

 

 

 

 

 

 

「さあ、いよいよ青の洞窟だぞ。」

★IMG_3095.JPG

「えっ? 洞窟の入り口らしき ものが、全く見当たらないんですが......。」

 

 

 

どれ?

 

 

「あれが、入口の八戸穴だ。」と 早野さんが指さした場所......

 IMG_3098.JPG

「まさか・・・・・・。」 この小さい穴じゃないことを 祈ります。

 

 

 

でも、船は...その入口にむかって...まっすぐに...進んでいるようですdash

 ★CIMG2640.JPG

 

「これなの??本当に?船が入るの??」

「いいから、頭だけ 気を付けておけよ。」

 

 

 

何それ?ぶつかるんかい!?

ヘルメット! もしものときのために、皆さんも絶対に かぶりましょうね!!!!!!!

 ★CIMG2643.JPG

 本当に入って行きます。

 

 

 

 

中は、もちろん薄暗い。 

★IMG_3107.JPG

あたり一面、ゴツゴツした岩です。  赤や緑が混ざり、不思議な色合い。

さっきまでの 美しい白岩とは、雰囲気が180度 違って・・・

 

インディージョーンズのテーマソングを、歌いたくなりますsign03

 

 

 

 

船はまっすぐ進み、一番奥へ到着しました。

★IMG_3103.JPG

「この場所から、潮が吹くことがあって、

この現象を 見た人は、幸せになれる と言われています。」

 

「へえー。」

 

 

 

 

って、、、今、吹いてないじゃん。

幸せが また 遠ざかってゆく・・・・・・。

 

「まあ、また来ればいいんだ。」 早野さんも苦笑い。

 

 

 

 

 

さっぱ船を、洞窟内で 反転させ、今度は 入口が見える形に なりました。

外から 差しこむ光が、キラキラと まぶしいshine

 CIMG2647.JPG

「ほら、見て。」

 

 

 

 

「あっ。海の色が......エメラルドグリーンだ......。」

 

 

 ★IMG_3114.JPG

 ao.JPG

 

 

 

外で見た 海の色とは 違います。

限りなく透明に近い。 洞窟の中だけが、神秘的な別世界です。

 ★IMG_3122.JPG

 波の揺れで、微妙に青の「濃さ」が 変わって見えます。

 ★IMG_3118.JPG

 「条件がいいと、海底が見えるほど、透明になるので、

イタリアの青の洞窟にも引けをとらないと言われているんだ。」

 

 

この美しさは、写真だけじゃ、きっと伝わらないでしょう。

 

ぜひ皆さんにも、実際に、見てもらいたいです。

ちなみに、午前中の方が きれいな景色に 出逢える確率が 高いそうですflair

 

 

 

 

 

 

 

 

洞窟を出ると、日差しが まぶしい!!!

 ★IMG_3125.JPG

 

 

 

「よーし。 もうすぐ ゴールだぞ。」

 ★IMG_3081.JPG

 おっとっと、また急発進。 もう!先に言ってよdash

 

 

 

 

「リフレッシュできたべ?」

「はい!とっても! 仕事の疲れが とれましたーscissors

 

でも、心が震えた方が 大きいでしょうか。

 

私たちの 生まれた岩手には、心を動かすような 美しい自然があり、

早野さんや、宮古の人たちが、こうして 守っていたんですねshine

 

 今の年齢になって、見ることで

昔見た 浄土ヶ浜とは、違った魅力を 発見できました。

 

 

 

また、自然は優しいだけでなく、ときに 脅威となることも

改めて実感できた ツアーだったと思います。

 

だからこそ、岩手県外の皆様に、もっと浄土ヶ浜に 来てほしいです。

 

 

 

そのために、自分は何ができるか・・・ 考えることができた気がします。

 

 

そして、

私たちの「anecco.通信」が、

岩手にいると見えてこない 「岩手の魅力」を 引き出し、

都内でアピールする お手伝いになれば嬉しいと 心から 思っています。

 

 

 

 

 

船乗り場が 見えてきました。

CIMG2630.JPG

 

「いけない。まだ、えびせんが残っているよsweat02

「なんだべ、早くやってしまえよー。」

 

 

はーい。 でも・・・・・・。

さっきの カモメが 私のえびせんを まだ狙ってるtyphoon

★CIMG2634.JPG

悔しいので、、、(お前には、やらん!) 最後は 自分で えびせんを食べてcoldsweats01

 

 

 

 

船旅は終了しました。 約20分のツアーです。

長ーいブログに お付き合い頂き、皆様も お疲れ様でしたspa

 

 

 

スピード感、狭い場所にも近づける 小回りのよさは

大きな遊覧船にはない 醍醐味diamondです。

 

丁寧なガイドで、質問にもすぐに答えてくれるし、

さっぱ船の旅は、本当に楽しかったですよ。

 

 

 

 

 夏休みも 残り少なくなりましたが、

今年は ぜひ 「青の洞窟」

 

 

 

 

(はせっち★)

 

 

浄土ヶ浜マリンハウス  http://j-marine.com/

岩手県宮古市日立浜町32-4 ℡0193-63-1327

営業時間 8:30~17:00

営業期間 3月~11月(冬季休業)

« そばっちも大活躍!anecco.デー | メインページ | 伝統さんさのファンになる、の巻☆ »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧