銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

山田せんべいを食べて応援するぞ

2012年8月28日 19:55

岩手県は、北海道に次ぐ 面積を誇り、とにかく 広いので

まだ 食べたことがない 特産品って、結構 あるんですよねtyphoon

( 以前に書いた「ビスケットの天ぷら」も そうですが・・・ )

 

私が 食べたことがなかったものの ひとつが

山田町の銘菓 「山田せんべい」 だったのです。

 

 

 

岩手県山田町は、三陸海岸の ほぼ中央に位置し

海と山の自然が豊かな 美しい町です。

 

この町で 古くから作られてきたのが 「山田せんべい」でした。

 

 

2011年3月11日に発生した 東日本大震災により

山田町は 壊滅的な被害を受け、山田せんべいも 操業することが できなくなりました。

 

しかし、復興のために、言葉ではあらわせない程の 努力を重ね

震災から1年以上過ぎた今年 5月より、製造・販売を 再開することができた

というお話を、新聞で 拝見していました。

 

 

復活を待ちに待っていた 「山田せんべいファン」は 多く、

販売しても すぐに売り切れてしまうほど、大人気sign01だそうです。

 

 

その貴重な「山田せんべい」を、私も手に入れることが できまして、

( こちらは 「川最(かわさい)」さんのです )

 CIMG3365.JPG

せっかくなので、初めての お味の体験を、レポートしたいと思いますpencil

 

 

 

 

では、早速 オープン ★ OPEN

 

 

 

 

 

 

!!!!!????? これは・・・ !!!!???

 

 

 

 

黒い!

 CIMG3368.JPG

せんべいというので、勝手に 「南部煎餅」のようなものと 勘違いしていましたwobbly

原材料表示を見て 確認したところ、どうやら 「ゴマ」の黒さの ようです。

米粉とゴマ、砂糖などを混ぜ合わせているよう。

 

 

 

 

薄い!

 

春巻きの 皮のように、5枚が ぺったりと 張り付いていて

1枚1枚、ペリペリッと 剥がしていきます。

 

 

 

 

柔らかい!

 yamada4.JPG

生タイプです。 持つと ぐんにゃり曲がります。

でも、全く破れることがなく、弾力もあるみたいです。

 

 

 

 

 

どこをどう見ても、今まで 見たことのない せんべい!

どうやって 食べたらよいのでしょう・・・・・・typhoon

 

 

とりあえず、そのまま 食べてみます。

 

思ったより硬い・・・。干し芋のような?

噛めば 噛むほどに、ごまの風味が 出てくるんだけど、、、

 

 

これは、このまま食べるの?調理して食べるの? ねえ、山田せんべい?

 

 

 

問いかけると、

パッケージに 「焼いたり、油で揚げたり~」と 記載してあるのが 見えたので

とりあえず、オーブンで 焼いてみることにしますflair

( クッキーじゃないので、オーブンで焼くのか 怪しいところですが )

 

 

何分位 焼けばいいのか、全く わからないので、

オーブンに 張り付いて見ていると・・・・・・eye

 

 

 

 

 

 

!!!!!???? これは・・・ !!!!???

 

 

 

ぷくぷく 膨らんできたーーー soccer fullmoon basketball

びっくりしたぞ、山田せんべい!

 yamada2.JPG

 

 

私の期待も、ワクワク 膨らみますnote

 

 

 

 

焦げ目がついたので、オーブンから出してみます。

 

すると

 

 

 

 

しゅん・・・down 一気にしぼんでしまいます。

ど、どうしたの、山田せんべい?

 CIMG3369.JPG

 

 

 

熱すぎて触れないので、しばらく放っておいたら

 

 

 

パリンッimpact

 

 

 

わーお★ パリパリになったぞ、山田せんべい!!

 CIMG3371.JPG

 

山田せんべいは、いろんな顔を見せて 楽しませてくれる

エンターティナーbirthday のようです。

 

 

 

 

それでは、できたてのお味を いただきますrestaurant

 

 

 

 

 

 

うまーーーーーーーーーいupup

 

 

 

 

 

パリパリでゴマの甘い香り。 焼き目が香ばしいです。

 

 

 

うまいsign01うまいsign01

焼いた分が、すぐになくなってしまいました。

 

 

 

2回目のオーブン投入では、少し焼き時間を短くしてみると

パリパリではなく、モチモチになって、これまた、うまいsign03

 

 

 

と、突然、あの干し芋のような食感が恋しくなり、

 

最後は、もう一度、生で食べました。

 CIMG3368.JPGのサムネール画像

 

パリパリもいいけど、これはこれで

噛むほどに味が出てきて、美味しいな~flairと 最初の心配はどこへやら。

生タイプの ファンにもなるのでしたsign03

 

 

 

 

 

今まで、全国の いろんな煎餅と 出会ってきましたが、

山田せんべいは、他のどの煎餅とも似ていない。

 

 

 

オンリーワンの煎餅ですcherryblossom

 

 

 

山田町でしか、味わえないのです。

 

 

 

山田せんべいが 復活してくれたことで、

またひとつ 伝統がつながっていきます。

 

本当に嬉しいです。

 

 

 

 

これからも、山田せんべいを食べて応援するぞーpunch

 

 

 

 (はせっち★)

 

 

山田せんべいは「道の駅 やまだ」で購入できます。

道の駅やまだ→ http://www.yamada-michinoeki.com/

« 鹿踊りのワークショップに参加してきました | メインページ | 美しい介護の器「てまる展」 »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧