anecco.通信4号 「はい、じゃんじゃん!秋」
銀河プラザで 好評 配布中です。
まだ読んでいない方、いわて銀河プラザへ
早く取りに 来てくださーい
ところで・・・
「はい、じゃんじゃん」って 何のことか、わかりますか?
これは。。。
「わんこそば」 のかけ声です
わんこそば は、食べたおそばの お椀の数を競う
みなさん ご存じの 岩手名物ですが、、、
一口大のおそばを、お椀に 入れていくとき、
給仕さんが 「はい、じゃんじゃん」 「はい、どんどん」
と 応援してくれるんです。
anecco.通信の4号が 「はい、じゃんじゃん!」号と いうことは、、、
もちろん、わんこそば体験してきましたよ
題して、anecco.わんこそば大会
会場は こちら。
関東で唯一、わんこそばが食べられる お店
わんこそば たち花 です
東急東横線 「東白楽」 の駅から、歩いて2分。
すぐに 白い看板が見えてきます。
わんこそば以外の メニューも、充実していますので、
「わんこそばは 無理~」な 少食な人でも 楽しめるお店ですよ
お店に入ると、、、
おっ! 準備されています。 お椀とエプロン。
わんこそば食べ放題コース(¥2,600)で、予約しました。
4名以上で参加する場合は、必ず予約してくださいね。
席に着くと、8種類のおかずが、運ばれてきました。
すごーい。 わんこそば だけ食べるんだと思っていました。
ってことは、左の丼も怪しい!
実は、カツ丼だったら、どうしよう。。。食べられるかなぁ。
開けてみると、
薬味でした~。4種類もある~。
空っぽでした~。 この椀に、おそばが盛られていくんですね!
それでは、たち花流 わんこそばルールの説明です
「スタート!」と 同時に、
給仕さんが、おそばを「はい、じゃんじゃん」と 投げ入れてくれます。
たち花のそばは、黒っぽい田舎そば。
少量のつゆで味付けされ、ツルツルっと喉を通ります。
美味しいので、最初の10杯は、楽勝です
食べた数は、自分でカウントします (お椀は重ねません)
おはじきが テーブルに用意されているので、
「5杯で1個」などと、自分で数えながら、おはじきを拾っていきます。
お椀に たまったつゆは、中央のお鍋に捨てましょう。
つゆまで飲んでしまうと、お腹がふくれてしまいます
蓋をしない限りは、やめることができません
食べ終わった瞬間に、すかさず、おそばを入れられます。
給仕さんと、探り合いながら、タイミングよく蓋をしめてくださいね。
(私はぐだぐだして、見事に2杯分タイミングを逃しました。)
時間は無制限です
「じゃあ、ゆっくり食べればいいじゃん」と思いでしょうが、
ゆっくり食べると、今度は 食べられなくなるんですよね~。
勢いは、大事です。
女性は80杯以上、男性は100杯以上で 記録達成!
記録ノートに名前を残すことができますよ
大食い記録は、男性1位は、438杯! 女性1位は、561杯!
女性の方が、強いっ!!!
女性の皆さん、ぜひ挑戦ください
(ちなみに、たち花の わんこそばは、15杯で もりそば約1杯分だそうです。)
そうそう、
記録を達成すると、岩手の民芸品の賞品が もらえますが。。。
賞品とは何なのか?
そして、anecco.イチの 麺食い(メンクイ)は、誰だったのか?!
anecco.わんこそば大会の模様は、
anecco.通信4号「はい、じゃんじゃん!秋」で ご覧ください。
たち花の皆様、お世話になりまして、ありがとうございました。
ごちそうさまでした~
(はせっち★)
わんこそば たち花
電話:045-431-9445
住所:神奈川県横浜市神奈川区白楽5-13
最寄駅:東白楽駅[出口2]から徒歩約2分
営業時間:11:30~21:00(ラストオーダー)
定休日:無休