銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

早池峰大償神楽@鎌倉 建長寺

2013年12月 5日 07:29

鎌倉建長寺で 11月23日(土) 24日(日)の 2日間

早池峰大償神楽公演 「鎮魂と祈りの舞」が 開催されました。

 

 

DSC_0622.JPG

紅葉 真っ盛りの 鎌倉へ 行ってきましたよ。

 

 

 

早池峰神楽については、春にも「岳神楽」をブログに書きました。

http://www.iwate-ginpla.net/anecco/2013/05/post-146.html

 

今回は、もうひとつの「大償神楽」。

 

東京近辺で、2つの早池峰神楽を観ることができるなんて

貴重な体験です。

 

 

 

 

 

 

早速、建長寺へ。

山門を入って、会場へ向かいます。

CIMG7730.JPG

迫力が すごい。。。

 

 

 

 

 

会場は、龍王殿。

今回も 組立式の神楽舞台が 用意されていました。

CIMG7797.JPG

 

 

岳神楽を 見た後だったので、

どこが違うのかなーと 思ったのですが。。。

 

 

筋の運びは、ほぼ 同じでした。 鶏舞で 始まり、権現様で 終わる。

 

 

舞は、岳神楽の方が、ジャンプしたりと、激しく たくましかったような。

大償神楽の方が 舞も面も 華麗で優しい印象です。

(演目にもよるでしょうが......)

 

 

あとから聞いたお話ですが、

拍子の取り方が、違うらしいんですよね。

 

大償神楽は7拍子、岳神楽は5拍子。

 

スパイ大作戦のテーマ曲は、5拍子らしいですよ。

なんとなく 5拍子の方が 激しく踊れるんだろうなーと 解釈しました。

 

 

 

7拍子も5拍子も、変拍子でトリッキーですthunder

 

私たちは 4拍子に慣れているので、

この独特のリズムを体で覚えるのは、相当 大変でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり2時間。美しい舞が続きます。

CIMG7787.JPG

252568.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演目で、一番おもしろかったのは「鐘巻」です。

ストーリーがあって、初心者の私でもわかりやすい。

 

 

 

 

旅の女が、鐘巻寺を参拝したいと 申し込むのですが、断られます。

鐘巻寺は 「女人禁制ban」 らしいのです。

 

なんでも、寺には 「女が入ると 鬼人になる」 という

不思議な 言い伝えがあるそうな・・・・・・。

 

36987.JPG

 

しかーし、女は おかまいなしに 寺に入っていきます。

強情な女ですね。

 

 

すると、仏罰がくだって、、、蛇に姿を変えられてしまいます

6598.JPG

ガーン 化け物だーcrying

 

 

 

そこへ修験僧が通りかかり、

CIMG7843.JPG

蛇を退治し、(もとは美人だろうが、お構いなし)

CIMG7844.JPG

成仏しました。 めでたし めでたし。

 

 

 

って、全然 めでたくないしー。

女の人は、どこに いっちゃったのよ。

 

このまえ、貞子を見た時も 思ったのですが、

いつの世も、化けて出るのは 女と決まっているのですね。

とほほ(泣)

 

 

 

 

というわけで、今回も 早池峰神楽を

最高に 楽しく 観ることが できましたnote

 

当日、お会いした皆様、ありがとうございましたー。

 

 

 

(はせっち★)

« anecco.女子会11月 Cava? | メインページ | anecco.女子会12月 今年も終わりですね »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧