銀プラ応援女子会 anecco.ブログ

【イベントのおしらせ】市民と企業、そしてNPOとのパートナーシップ東京交流会

2014年1月27日 07:45

岩手県では 東日本大震災からの 早期復興を目指し、

企業やNPO、市民が様々な取組みを 実施しています。

 

 

その活動について、

東京の皆さまに広く知っていただき、交流する場として

以下の交流会を 開催するそうです。

 

岩手県主催

市民と企業、そしてNPOとのパートナーシップ東京交流会

NPO.JPG

(画像をクリックすると、関連ページへ移動します)

 

 

 

 

今回、交流会で出される 岩手県産品、軽食riceballについて

anecco.が 企画のお手伝いを させていただくことに なりました

 

現在、生わかめのしゃぶしゃぶ、

あねっこ発案のメニューでの軽食など

考案中です。 お楽しみに~shine

 

 

 
 

今回、声を かけて頂いたのは、

イベントを 受託運営する

「SAVE TAKATA」の 佐々木さんです。

 

佐々木さんとは、震災直後に

anecco.が企画したイベント「in my home」に

出演いただいて以来の お付き合いですtulip

 

 

 

簡単に、SAVE TAKATAのご紹介を・・・

 

東日本大震災によって、甚大な被害を受けた

陸前高田市の 復興を協力するために、

出身者が 中心となって 設立した団体です。

 

 

雇用や 若者の支援、IT支援、イベント企画 など、

 

陸前高田に 起こるであろう 問題を 解決するために、

様々な プロジェクトを 推進しています。

 

 

私が個人的に、応援している プロジェクトは

「復幸マップ」pencil

CIMG4351.JPG

 

 

震災後の 陸前高田市の地図です。

 

 

 

津波で 多くの家屋が全壊し、解体した 結果、

陸前高田市の 多くの場所が 更地となっています。

 

高台へ移転したり、更地での 建設が少しずつ 進んだり、

街の様子は、毎月のように 変わっていきますsign05


そうなると、どのお店が どこに移転したのか、

全く わからない状態に なってしまったそうです。

 

復幸マップは、街の様子に 合わせて 更新され、

「好きだったお店が、今 どこにあるのか」が わかり、

 

便利なだけでなく住む人の安心budにつながっています。

 

 

また、ボランティアなどで、初めて訪れる人にも 重宝されますし、

 

「前回訪れたときより、お店が増えているなー」

と、未来を 楽しみにさせてくれる 地図でも ありますshine

 

 

SAVE TAKATAの プロジェクトについて

詳しく 聞いてみたい方も、

たぶん当日、佐々木さんは いるはずなので、

交流会で お話が うかがえると 思います。

 

 

 

 

と いうわけで、

皆様の ご参加をお待ちしています。

 

 

(はせっち★)

 

 

 

 

 

開催日時:平成26217日(月)18002130

会場:公益財団法人日本財団2Fセミナーホール(東京都港区赤坂1-2-2日本財団ビル)

参加費:2,000

 

プログラム:1 開会

       2 パネルディスカッション

        「岩手県の復興の現状と今後NPOの担う役割や課題、その重要性について」

       3 岩手県内NPOによるプレゼンテーション

       4 交流会

       5 閉会

 

応募方法:

<募集期間>201421617:00まで(参加者が定員になり次第締切いたします)

掲載されているチラシに必要事項をご記入の上、メール又はFAXによりお送りください。

(メールの場合は件名に「【応募】岩手県「市民と企業、そしてNPOとのパートナーシップ東京交流会」」と記載お願いします)

 Emailinfo@savetakata.org FAX0192-47-3289

 

また、専用の応募フォームでも受け付けております。

https://docs.google.com/forms/d/1btPT4WFFuhbsO5ZoHy80eLna1S_5tat5rHu1m-7ZYbE/viewform

 

主催:岩手県

 

運営:NPO法人いわて復興連携センター、一般社団法人SAVE TAKATA

 

お問い合わせ(東京交流会):

029-2205 岩手県陸前高田市高田町字大隅93-1 髙田大隅つどいの丘商店街9

一般社団法人SAVE TAKATA(東京交流会 事務局)担当:佐々木、伊藤

TEL0192-47-3287 FAX0192-47-3289 E-mailinfo@savetakata.org

 

http://savetakata.org/blog/2013/12/notice219/

« ご来店ありがとうございました~ぬくだまる いわてお酒とうつわの手仕事展~ | メインページ | へっちょはいだな、へっちょこ団子 »
ページ上部へ

メニュー

  • トップページ
  • 銀河プラザのご案内
  • 特産品売れ筋ランキング
  • 商品紹介
  • ご意見・お問合せ
  • リンク
  • サイトマップ

月別記事一覧