anecco.の 月に一度の定例会
anecco.女子会2月を 開催しました
今月は
3/7(土)~3/8(日) いわて銀河プラザで 開催する
anecco.dayの 打ち合わせです
anecco.dayは、「おみせがかり」が企画し、
その指示のもと、
「ものづくりがかり」が、ポスターやDMを制作し、
「おしらせがかり」が、宣伝活動をし、
「おおごえがかり」が統括することで、
遠方在住メンバー含め、全員で頑張っています
↑ anecco.には、部署のような「係」が あるのです。
打ち合わせでは、
いわて銀河プラザの 工藤さんにも 参加頂き、
各係からの報告、当日のスケジュールや、準備リストなどを 確認しました。
今回のanecco.dayは、三陸沿岸を テーマにしています。
試食販売商品は、
沿岸で 永く親しまれているものや
震災後に開発された新商品 を用意し、
店内は、陸前高田の写真展示、
anecco,通信は、沿岸企業の特集号、
イベントスペースでは、沿岸企業が出店する
「いわて三陸フェア」の お手伝いを
実施する予定です。
イベントの詳細は、こちらです。
http://www.iwate-ginpla.net/anecco/2014/02/aneccoday-38-39.html
ご来店お待ちしています
それでは、先月のクイズの答えです。
「盛岡で飲んだあとは。。。じぇじぇ!?」
答えは、
香醤の じゃじゃ麺 でした
2人前、840円で 銀プラで販売中。
盛岡の人気店の味が、ご家庭でも楽しめます
飲んだ後、食べたくなるものといえば、
一般的に「ラーメン」ですが、
麺王国・岩手には、シメ麺の 選択肢がたくさんあります
そのひとつが、じゃじゃ麺。
( じぇじぇ麺 じゃないよ。)
「肉味噌のせ ごちゃまぜ 皿うどん」と いった感じのお料理ですが、
( 決して、ジャージャー麺と言ってはいけないよ。)
意外と さっぱり優しい味で、
飲んだ後も、スルスルっと 食べれてしまいます。
そして、最後に飲む 「チータンタン(玉子スープ)」 が
胃に 優しいことなんのって
大通りにある じゃじゃ麺専門店の
「香醤」は、平日は 深夜まで営業しているので、
飲んだ後にも 立ち寄ることができ、とてもオススメです
あっ、ちなみに、じゃじゃ麺のルーツと 全く関係ありませんが、
驚いたときの方言「じぇじぇ」は、盛岡では「じゃじゃ」と言っています。
以後、お見知り置きを。。。。。。
さて、今月のクイズです。
ぺろぺろぺろっこ 鍋にもどうぞ
これなぁーんだ?
答えを探しに、銀河プラザまでいらしてください
お・ま・け anecco.女子会 今日のおやつ
焼きいもせんべい(巌手屋)
甘~い お芋の香りに 癒される
ほっくほくの 南部せんべいです。
まいっちからの 差し入れ。ごちそうさまでした。
(はせっち★)