秋を代表する魚と言えば 「さんま」。
美味しいのは、やはり、そのまんまの「塩焼き」です。
箸を入れると、じわっと脂があふれ、
口に入れると、ほくほくの食感。 あー、幸せ
日本人は、さんまが 大好きです。
古くから、落語や詩歌の題材に使われるほど 愛されてきました。
晩夏に 「さんま」と聞こえてくれば、残暑が 厳しくても
秋の風を 感じ、恋しくなるのです。
鬼剣舞は、北上市周辺に伝わる 伝統芸能です。
7月7日 七夕の夜に
増上寺で 鬼剣舞が披露されると聞き、
私も 見に行ってきました~。
↑ 突然のゲリラ豪雨 & 34度の気温のため、
サウナのように ムンムンの会場です。(熱中症注意!)